御岳昇仙峡(山梨県甲府市)

御岳昇仙峡ー覚円峰
山梨県の甲府市にある「御岳昇仙峡」です。

ここ数日、秋晴れの気持ち良い日が続いていますよね
こんな日は家の中でじーーーっと・・・なんてしていられません(笑)

都心から日帰りで行ける美しい渓谷があると聞きつけて、「それは行かなきゃ!」とお昼前から車を飛ばし、3時間かけて行ってきました。

<スポンサードリンク>


途中、中央道の笹子トンネル近くで工事のために渋滞があったものの、その他はスムーズでしたよ。
工事は紅葉の時期もまだ工事は続くみたいです。紅葉の時期には大月インターで下りて勝沼インターまで20号線を迂回した方が無難かもですね。

到着したのは午後3時。

御岳昇仙峡駐車場
駐車場は市営と県営の無料駐車場が渓谷に沿って三か所整備されていました。

御岳昇仙峡図
天神森から仙娥滝にかけて、約4キロにわたって美しい渓谷が続いています。

渓谷に沿って散策路を歩きます。

 

 
秋の紅葉の時期にはモミジやカエデの鮮やかな赤い色が、岩肌に群生する松の深い緑と相まってそれはそれは美しいと言われていますが・・・。

御岳昇仙峡峡渓谷2
さすがにまだ紅葉の気配すらありません(笑)ちょっとだけでも色づき始めているかなって期待していたんですけどね。

紅葉のピークは11月だそうです。

しばらくしたら、この一面のモミジが真っ赤に紅葉しはじめるんですね。今日は想像。

それでも深い木々の緑と渓谷の流れが作り出す景観の想像以上の美しさに感動しました。

御岳昇仙峡峡渓谷7
日本名水百選に選ばれているだけあって、流れる水のきれいなこと!
マイナスイオンをいっぱい浴びて、歩くだけで身も心も浄化されます。ホントに気持ちいいです。
癒されるな—–(T-T)

昇仙峡の奇岩・珍石


渓谷を流れる川には、流れに削られてユニークな形の巨石がゴロゴロ。
「オットセイ岩」や「ラクダ石」などなど様々なネーミングが付いた岩がたくさんあります。

岩山の上にも、どうやったらこんな形になるんだろうと思える形の岩が付き出しています。

こちらは「猿岩」というネーミングが付いています。確かに山の上から巨大な猿が叫んでいるようにも見えます。

御岳昇仙峡猿岩
こちらは名前が付いているのかどうかは分かりませんが、不思議な形ですよね。
御岳昇仙峡岩
これなんか、私にはカエルに見えるのですが。いかがですか。

御岳昇仙峡峡渓谷9
自分なりのユニークな岩を探しながら歩くのも楽しいですよ。

<スポンサードリンク>

真言宗の古刹「羅漢寺」



散策路の途中には対岸に渡るつり橋がいくつかあります。

御岳昇仙峡峡渓谷5
このつり橋は羅漢寺橋といいます。

御岳昇仙峡峡渓谷6
つり橋を渡った先には「羅漢寺」というお寺があります。

御岳昇仙峡五百羅漢への道
羅漢寺は開基800余年と伝えられている古刹で、かつては羅漢寺山の中腹にあったそうです。

御岳昇仙峡五百羅漢
昇仙峡という神秘的な立地にある羅漢寺は、当時、北山筋の高野山と称され、数多くの末寺も存在したそうです。真言宗のお寺です。

こちらのお寺には日本最古の木造の五百羅漢が奉安されています。
弘法大師の作と伝えられており、隆盛時には三か所に安置されていましたが、火災や台風の出水、老朽により、現在は154体が羅漢寺に奉安されているそうです。

訪れた時間が遅かったため、五百羅漢を祀ってある施設もお寺も閉まっていましたので、お参りだけさせていただきました。

 

 

<スポンサードリンク>

昇仙峡の名物「トテ馬車」


お参りもすませて、またゆっくり渓谷のエネルギーに浸りながら歩いて行きました。

そんな中、前方から、トテッ、トテッ、トテッ、という足音を立てながらユニークな馬車が近づいてきました。

御岳昇仙峡 トテ馬車
馬車の名前は「トテ馬車」だそう・・・・なるほど、足音そのままですね(笑)

歩くのが大変だと思われる方は馬車に乗って行けるそうです。

昇仙峡の天神森から能泉地区までの約2キロを結ぶ観光馬車です。のんびり揺られながら、ガイド付きで楽しめるそうですよ。
ほとんど人が歩くスピードと変わらないので、ゆっくり眺めることができそうですね。

昇仙峡で一番のパワースポット


しばらく進むと道が三叉路に分かれています。
トテ馬車はここで折り返しです。

ここから先は歩行者専用の散策路となります。

三叉路を右折して坂道を上がったところに、県営の駐車場とバス停があります。

三叉路から先の散策路を300mほど進んだところに「夢の松島」という名前が付いている広場があります。
この場所から昇仙峡のシンボル的存在である「覚円峰」が望めます。

御岳昇仙峡覚円峰と天狗岩
左が「覚円峰」、右が「天狗岩」です。

広場から河原に下りてゆくことが出来ます。

こちらが御岳昇仙峡で一番パワーを強く感じた場所です。

御岳昇仙峡峡渓谷8
岩山の力強いエネルギーと、木々の生命力、加えて、流れる渓流の清浄な浄化のエネルギーが一気にここに集まっています。

心をからっぽにして、この場所のエネルギーにしばらくの間溶け込んでいました。

日も西に傾いて、次第に夕暮れ時の冷たい風にかわるまで・・・・贅沢にもこの場所を独占させていただきました。


お昼から出発で日帰りという強行スケジュールだったので、帰りついたのは夜の9時
でも、帰りは渋滞もなくノーストレスでパワー充填のまま帰りつきましたよ。
紅葉の時期だったらまず日帰りは無理だったでしょうね。

それに、紅葉の時期を外すと意外に人が少ないみたいです。
パワー充電にはそっちの方がいいかもです。


御岳昇仙峡アクセス情報


山梨県甲府市平瀬町3221



駐車場  有り   無料

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

関連するパワースポットの記事

  • 富士御室浅間神社(山梨県河口湖町)富士御室浅間神社(山梨県河口湖町) 冨士御室浅間神社は、霊峰富士の北麓、河口湖の湖畔に鎮座する富士山最古の神社と伝えられています。 駐車場から道を挟んですぐの場所に御室神社と記された鳥居があります。 […]
  • 北口本宮浅間神社(山梨県富士吉田市)北口本宮浅間神社(山梨県富士吉田市) 山梨県吉田町にある「北口本宮浅間神社」に参拝。 「北口本宮浅間神社」は、山中湖と河口湖の中ほど、国道138号線から富士吉田登山道が始まる場所にあります。 出発した […]
  • 軍刀利神社(山梨県上野原市)軍刀利神社(山梨県上野原市) 青空に誘われて、相模湖まで足を延ばしました。 相模湖から桂川沿いに国道20号線を進んでゆくと、上野原市に出ます。ここ上野原市には、知る人ぞ知るパワースポット「軍刀利(グンダ […]
  • 富士山(山梨県・静岡県)富士山(山梨県・静岡県) 雪をいただいた富士山です。 日本のパワースポットの代表といえば富士山ですよね。 富士山は、陰でも陽でもない、プラスでもマイナスでもない、どちらにもにも偏らない「ゼ […]
  • 神戸岩 / 大嶽神社(東京都檜原村)神戸岩 / 大嶽神社(東京都檜原村) 東京都で唯一の「村」として知られている檜原村(ひのはらむら)。村の93%を森林が占めるという東京都の秘境。 そんな檜原村に存在するといわれているパワースポット、「神戸岩 […]
  • 白浜神社 静岡県下田市白浜神社 静岡県下田市 2400年の歴史を持つ、伊豆最古の神社「白浜神社」に参拝しました。 伊豆の一の宮である「三島大社」の御祭神である三島神(恵比寿神)が、はるか南方から海を渡って日本に […]
Comment





Comment