剣山(徳島県三好市)

剣山磐
日本にソロモン王の秘宝が隠されている場所があると噂されている場所があります。
四国徳島県の最高峰「剣山」です。

「剣山」には他にも様々な噂が流れており、壇ノ浦の戦いで義経が平家を追い詰めた際に、安徳天皇が「宝蔵石」の下に天皇に伝わる三種の神器である剣を埋めたという説や、はたまた、人口のピラミッドなのではという説もあり、ミステリーの宝庫です。

<スポンサードリンク>


ソロモンの秘宝とはアークと呼ばれる箱に納められた、石板、坪、杖の三点です。インディ・ジョ-ンズが主人公の映画「レイダース 失われたアーク《聖櫃》」にも登場する古代の三種の神器です。

徳島では昔から語り継がれている話だそうで、遥か昔、イスラエルの民が国を追われてはるばる日本に渡来し、ここ剣山に埋めたというかなり壮大な話です。
2014年9月には徳島県つるぎ町で「剣山に隠された古代ユダヤと日本創生の秘密」というシンポジウムも開催されています。

 

また、仏教界の超人「空海」は霊峰剣山を囲むように八十八か所の霊場巡りを設けています。

空海は31歳の時に中国に渡ります。その時代中国に渡るということは、生きて辿りつけるか分からないほどの危険な航海です。命をかけてまで「真理」を追究した彼は、仏教にとどまらず、様々な事を学んで日本に帰国しています。その学びの中には、景教(キリスト教の一宗派)に関する学びもあったと考えられます。

彼が訪れた中国の長安は秦の始皇帝の時代の都だった場所です。秦の末裔ではないかと言われている渡来人の秦氏は景教を信仰しており、イスラエル民族ではないかと言われています。空海が何かしらの情報を得た可能性を完全に否定することはできないと思います。
剣山とそこに眠るアークを守護するための「結界」として空海が八十八ヶ所の霊場を作り、「かごめかごめ」のわらべ歌に秘めたのではないかと考える研究者の方もいます。

かごめかごめ
かごのなかのとりは
いついつであう
よあけのばんに
つるとかめがすべった
うしろのしょうめんだーれ

単純なわらべ歌のように感じますが、良く考えても意味が分からない不思議な歌です。

そこで、空海が自分自身が知った秘宝の眠る場所をわらべ歌に秘めて作ったとして考えてみました。

かごめかごめ (八十八ヶ所の霊場で囲んである)
かごのなかのとりは (アークを入れた箱には天子が翼を広げている)
いついつでやる (いつ出会うのでしょう、または、いつ出てくるのでしょう)
よあけのばんに (夜明けの晩に?・・・不明)
つるとかめがすべった (剣山にはリフトの途中の山中に鶴の形をした岩と亀の形をした岩があります)
うしろのしょうめんだあれ (後ろの正面?誰・・・不明)

意味を当てはめて考えても理解ができない個所が幾つかあります。


考えても嘘かほんとか分からない。これは実際剣山に登って確かめるしかない。
本当に今でも神器が埋めてあるのなら、そのエネルギーを感じるのではないか。そんな思いを胸に四国へ。

<スポンサードリンク>

いざ剣山へ

当日はあいにくの曇り空。それはそれで逆に神秘的な様相を醸し出しています。
期待が高まる中、登山口に到着。

剣山の標高は1995m、愛媛県の石鎚山に次いで二番目に高い山で、徳島県の最高峰です。
修験道の山としても知られており、山頂付近には「業場」と呼ばれている修行の難所もある、古来からの信仰の山である霊山です。

現在では登山口の見ノ越駅から標高1750mの西島駅まで登山リフトが運行されていますので、思ったよりも楽に登ることが出来ます。今回車で登山口の見ノ越まで来ましたが、ここまで公共の交通機関は整備されていないようですので、登山口までは車で来るしか方法はないみたいです。広い駐車場が無料で用意されていますので、駐車場の心配はありません。

リフトで約15分で西嶋駅に到着します。そこから山頂まで40分位の道のりです。

剣山の山頂です。
山頂
 

山頂の近くの大剣神社です
剣神社
 

こちらが安徳天皇の剣、はたまたソロモンの秘宝が埋められているかもと言われている剣山宝蔵石です。

宝蔵石神社
剣山の山頂はかなりエネルギーの高い場所です。

また、この宝蔵石周辺から望む景色は、山頂とは思えないほどの広々としたクマザサが生い茂る草原です。

「平家の馬場」とよばれているそうで、見渡す限りの開放感あふれる高原の風景が広がっています。

あまりの気持ちの良さに写真を撮るのを忘れていました。(笑)

しかし、ソロモンの秘宝が埋めてあるであろうと思えるようなエネルギーを感じることはできませんでした。

実はここ剣山に登る前に映画「剣岳」を見ていたので、「剣岳」程では無くてもやはり同じ剣という名を持つ霊山、山を甘く見てはいけないと覚悟していたのですが・・・・
リフトを使ったので意外と楽に登れて、それはそれで良かったのですが、ちょっと拍子抜けした感じでした。
登山口からリフトを使わずに歩いて登ったらまた違う何かを受け取ったのかもしれませんね。

山は山頂のエナルギーが全てではなく、登ることで山全体の霊気を受け取るのが正しいと教わっていますので、もう一度チャレンジですね。

 

山頂から90mほど下ったところに剣山から湧き出ている霊水があります。

案内板 山頂直下の高さ50mの巨石の下から湧き出ています。水の量は少ないですが、剣山に降った雪や雨が山にしみ込んで、霊山の地中を通って湧き出てきた水です。ありがたくいただきました。

 

後日気付いた事ですが、ここ剣山とイスラエルの聖地エルサレムは、はぼ同じ緯度にありました。

 

もしかしたら・・・・・

かごめかごめの歌詞の中の、「よあけのばんに・・・」はここ剣山が夜明けの時にはエルサレムは夜、という地理的に地球の裏側だよと暗に示しているのではないかしら。
また、「うしろのしょうめんだあれ」は、剣山から、東の方向(太陽が昇る方向)を向いて立つと後ろ(真っすぐ西の方向)には聖地エルサレムがあるという事実かも。

ただちょっと気にかかるのは、空海がホントにソロモンの秘宝に気が付いたなら、秘密にしておこうと考えると思う。ここ徳島県の人々の言い伝えになってるってことは、言いふらしたってことじゃないかなぁ。そんな隠し方するかなぁ。・・・と言うのが正直な感想です。

もっと深い意味で隠された何かがあるのかもです。もしかしたら全く別の場所に。ここはダミーだったりして。

まだまだロマンは膨らみますね。
<スポンサードリンク>

剣山アクセス情報

徳島県三好市東祖谷菅生見ノ越



駐車場  有り  無料

 

 

おすすめパワースポットランキング ✩✩✩✩✩

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

関連するパワースポットの記事

  • 宮島(広島県廿日市市)宮島(広島県廿日市市) 海上に浮かぶ大鳥居と社殿で知られる厳島神社です。 平安時代の貴族の邸宅建築をしのばせる社殿造りの建物です。 建物の中を歩くと、いまだに当時の平安時代の姿の人々の様 […]
  • 熊山遺跡(岡山県赤磐市)熊山遺跡(岡山県赤磐市) 岡山県の奥深い山の山頂に、古代のピラミッドを思わせる遺跡があると聞き行ってみました。 岡山県南部の最高峰「熊山」の山頂にある「熊山遺跡」です。   […]
  • 吉備津彦神社(岡山県岡山市)吉備津彦神社(岡山県岡山市) 岡山県にある「吉備津彦神社」です。 ここ「吉備津彦神社」は吉備の国(現在の岡山県全域と広島県東部 […]
  • 角島(山口県下関市)角島(山口県下関市) ここは日本? そう思わせる場所があります。 山口県下関市豊北町にある角島大橋からの景色です。 角島大橋は、下関市豊北町の沖に浮かぶ面積約4平方kmn玄武 […]
  • 鳥取砂丘(鳥取県)鳥取砂丘(鳥取県) ここは鳥取の砂丘です。 窮屈な靴を脱ぎ捨てて裸足で砂丘を歩きました。足の裏に触れる暖かく柔らかな感触。 踏み込むと下の方からひんやりとした砂。 何も無い広い砂丘 […]
  • 秋吉台(山口県美祢市)秋吉台(山口県美祢市)   山口県の西部に広がる日本最大のカルスト台地「秋吉台(あきよしだい)」です。 北東方向に16キロ、北西方向に6キロ、総面積は54km²、見渡す […]
Comment





Comment